×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
刺激的な映画。何たって資本主義批判だからね。
観ていると、喜怒哀楽の全部を刺激してくれるマイケル・ムーアのドキュメンタリー映画だが、流石に今回は相手が資本主義というものだから、暖簾に腕押しというか、いまいち力のある一発がたたき込めていない。その点、「シッコ」は、アメリカの医療制度問題にちゃんとスコープを絞っていたから、闘いやすかったとは思う。
とは言っても、恐らく、観た人の多くは共感を得られたのではないかと思う。
そのくらい今の社会には、特に日本には、ルサンチマンとでも言うべき感情が広まってしまったという事なんだろうなぁ。と思った。米国とはまたちと微妙に事情が違うから、感じ方もちょっと違ったのではないかな。出口のない閉塞感が、一部の利権を握っている人達に、怒りとなって向けられて、そういう仕組みを容認するのが資本主義という事であれば、もうこれは打倒するしかないですね。と。一揆ですね。という流れが米国でも、日本はそう単純な話でもないからね。
でまあそういう話もあるけど、個人的には、資本主義批判とかはどうでもよくて、やっぱりマイケル・ムーアは優しい、正義感に溢れたおじちゃんなんだという事をひしひしと感じながら鑑賞していた。
ムーアは、若い頃真剣に聖職者を目指していて、苦しんでいる人達の助けになりたい。と思っていたと、この作中でちょっと紹介されているけど、この人の行動原理は、苦しんでいる人への共感であって、つまり、それは優しさで、『ボウリング・フォー・コロンバイン』でも『シッコ』でも作品の根底にあるムーアの想いというのは、素朴な、人々への共感でしかないと思う。
この作品でも、資本主義にキリスト教をぶつけている。よく考えるとおかしな対比だけど、もちょっとよく考えると全然おかしくないのだ。『だって、一握りの人間がどう頑張っても使い切れない程荒稼ぎして、多くの人が家まで失うなんておかしいじゃんか?』と。ムーアの作品を支えるの、いつだってそういう普通の人の常識であって、実は社会が健全であるかどうかって、そういう常識がちゃんと通用するかどうかでしかはかれない。そういう常識をしっかり声高に叫べて、それがちゃんと大きな声になってオバマは当選した訳で(まあ現状の評価はちょっと置いといて。。。)、それはアメリカという国の良いところ(ちょっと極端な部分もあるにせよ)だと素直に思う。
そういう点では、日本という国はだんだんそういう常識が通用しなくなってきているのかも。。。とも思ったりする。
あと、この作品の原題は『Capitalism:A Love Story』。そう副題は『A Love Story』なんだよな。
PR
この記事にコメントする
最新記事
(02/23)
(01/24)
(01/20)
(01/11)
(12/31)
(12/27)
(12/19)
(12/11)
(11/22)
(11/15)
ブログ内検索
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新トラックバック
アーカイブ
カウンター
プロフィール
HN:
cinemacinemcinema
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/06/22
職業:
へっぽこPG
自己紹介:
ブログに関する感想等のメールはこちらまで↓
delphesアットマークba2.so-net.ne.jp
delphesアットマークba2.so-net.ne.jp