×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
是枝監督の最新作『空気人形』
とにかく、とにかく孤独な映画。登場自分達は、すべからく現代の都市生活者であり、皆一様に孤独だ。孤独でない人間は全く登場しない。そんな孤独な都市生活者の孤独な心を埋める為の空気人形が心を持ち、そんな人々の間をフワフワと漂っていく。そんな映画だ。
なんとも暗い映画でもあるし、性に対する描写も躊躇がない。でも、テーマ性よりは全然暗い感じはしないし、性を描いても下品になってない。それは偏に、主演のペ・ドゥナの醸し出している雰囲気に依る。バッチリなキャスティングではないかと思う。
この映画には、基本的にそれぞれの孤独に明確な出口は提示されない。ただ、それぞれの人が孤独で有り続けるのみだ。孤独な心を持つ人達が、それぞれの寂しさの引力に引かれあい、それぞれの孤独に帰る為に離れていく。その繰り返しの一部分が示される。それは否定される情景でも、何かしらの希望を仄めかしてもいない。心を持った空気人形ですら、孤独を抱え、その孤独を埋めようとして、相手を傷つけ、自分も傷つく。でも、それは決して不幸でもない。心を持った空気人形が吐いた空気で、タンポポの綿が飛び、誰かが『綺麗』といった。多分、それがこの映画のテーマ性を語っているのだろうと思った。
PR
アビス (完全版2枚組) [DVD] 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2009-11-20 売り上げランキング : 52614 おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
キャメロンの鬼っぷりがもう一度観たくなって完全版とunder pressureを見直す。完全版が171分もあるけど、こっちが本当の『アビス』です。
『アビス』は、キャメロン作品の中では興行的には明らかに失敗だし、作品としての評価も、他の傑作『ターミネター1』、『ターミネーター2』、『エイリアン2』とかに比べると劣るというのが一般的な見方。
確かに『ターミネーター2』と『エイリアン2』は大好きだけど、どれか一つと言われると『アビス』を取りたくなるくらい良い映画なんだけどね。まあ、もちろんそういう評価にもそれなりの理由はあるけれど。
キャメロンは学生時代に海洋生物学と物理学を専攻していたくらいなので、その辺りへの興味はものすごくあるはずで、それを最初にぶつけたのがこの作品ではないかと。その熱い想いは、完全版の映像特典『under pressure』を観れば分かる。本人は、深海が舞台の『2001年宇宙の旅』が作りたかったと言っている。
ジェームズ・キャメロン - Wikipedia
SF監督的なイメージつきまとうキャメロンだけれども、この『アビス』では珍しく現実の世界を背景している。その背景とは冷戦。ただ、冷戦が崩壊して約20年後の現在にみると、作品の持つ緊迫感が微妙に伝わってこない。。。この作品は1989年8月公開だけど、同年の11月にはベルリンの壁が崩壊している。皮肉にも、冷戦に対する批判をメッセージとして持った作品が、冷戦終結によって、その評価を変えてしまったのだ。なんとも。
また、深海に潜む未知の生命体もリアルに生身を映してしまった故に、今観ると、うーむというかんじのチープさがある。そういう意味では、生にそこらへん出さなかった『2001年宇宙の旅』は戦略的だ。
また、海底が舞台故に、おそらく観客が期待したであろうアクションシーンがあまりなく、人間ドラマ中心のどちらかと言えばゆったりした作品になってしまったのも評価に影響したのかもしれない。
でもね、やっぱりこの作品が好き。
エド・ハリス演じるタフガイが、核爆弾を解除する為に降りてくいくシーンは素晴らしいことに変わりないし。奥さんとのやりとりはもちろん感動的なんだけど、爆弾の解除が終わった後に、もう地上に戻れなくなったエド・ハリスが、深海にゴロンと座って、深海(ABYSS)を見つめるシーンは、なんとも形容できない厚みがあるシーンだと思う。何かしら人間存在の一番大事な部分を映し出している気がしてならない。
『under pressure』には何かものすごいものを作り上げようと闘志を燃やす若きキャメロンが感じ取れてなんともいい。他の撮影スタッフや俳優からすると相当怖いと思うけど、やっぱり物作りはこれくらいの気持ちでやらなあかんと思わせられる。
拳闘士の休息 (河出文庫 シ 7-1) 岸本 佐知子 河出書房新社 2009-10-02 売り上げランキング : 28697 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
こないだエントリにしたと思ったら、
『拳闘士の休息』復刊!!
だって!
早速Amazonで注文しちまった。
出版不況と言われて久しいけど、こういう絶版になっていた良書が文庫で復刊なんて聞くと、なんかそれだけで嬉しくなる。
復刊を知ったこちらのブログは、管理人の方が有志でトム・ジョーンズの作品を翻訳されている。発見したときには嬉しくて、いろいろ読まさせて頂いた。
Octopus's Garden
多分、日本で唯一の作家トム・ジョーンズの情報サイト。翻訳以外にも、心あるレビューが読めて嬉しい。どうやら自分と同じ年の人らしいが、市井にこういう人がいると思うと、なんか心がホクホクします。Fine キリンジ ワーナーミュージック・ジャパン 2001-11-21 売り上げランキング : 71517 おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
いろいろと疲れ果てたが、
こんなエントリを読んで、ちょっと元気がでた。
おれの、1Q84
キリンジは、まあ知っている人は知っているという感じの兄弟popユニットで、高校生くらいの時に知ってまあ随時チェックはしてたけど、久しぶりに聞いてなんか救われた気になるな。
土日で、また昔のアルバムでも聞き返してみようと思う。
百万円と苦虫女 [DVD] | |
蒼井優, 森山未來, ピエール瀧, 竹財輝之助, タナダユキ ポニーキャニオン 2009-01-30 売り上げランキング : 614 おすすめ平均 結末は評価が分かれそう 村八分ですよ!! いい出来の女優映画 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
初のタナダユキ作品鑑賞。
この監督は才能ある人みたいだけど、
若い上に、結構カワイイですね。
メディアに露出しても見栄えするんだろう。
いろいろ現代的かつ若者的な問題を取り込んで上手く纏めてあるけど、
なんか最近こういうのを分析的に言葉に置き換えるのめんどくさくなってきたぞ。
で、蒼井優は相変わらず文化系男子だったらほっとけない感じを醸し出していた。
冒頭の「シャバダバシャバダバ」とかどきっとするけど、
こういう視点の女の子の描き方は、他ではあんまりみないけど、
結構なリアリティをもっているように感じるな。
男の前で絶対現出しないんだろうな。こういう部分は。
最新記事
(02/23)
(01/24)
(01/20)
(01/11)
(12/31)
(12/27)
(12/19)
(12/11)
(11/22)
(11/15)
ブログ内検索
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新トラックバック
アーカイブ
カウンター
プロフィール
HN:
cinemacinemcinema
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/06/22
職業:
へっぽこPG
自己紹介:
ブログに関する感想等のメールはこちらまで↓
delphesアットマークba2.so-net.ne.jp
delphesアットマークba2.so-net.ne.jp